真剣・製品一覧 ページへ戻る



<真剣・製作例>


肥後虎本鍛刀・二尺四寸五分
立体家紋彫刻ハバキ・本漆塗柄鮫・本漆塗鞘・本蒔絵(梅枝鶯図)・実戦型本拵



<解説>
最良の素材、最良の鍛練法で鍛え上げた御刀に、立体家紋彫刻ハバキ、本漆塗り柄鮫、本漆塗
りの鞘、本蒔絵による梅枝鶯図等といった、極めて高レベルなお仕事を贅沢に取り入れた実戦型
拵を御誂え致しました。伝統工芸品的価値を極めた素晴らしい作品が完成致しました。
国内最高峰クラスの仕事の数々をご覧下さいませ。

「闇蒔絵」(やみまきえ)とは、黒蒔絵とも言い、黒地に、黒漆で微細な盛り上がりを付けて模様を描
く技術です。本作は、一見すると、漆黒の鞘ですが、光に当てると、その角度によって、梅の花、枝、
鶯、家紋等が浮かび上がります。「闇蒔絵」は漆の凹凸だけで模様を表現する必要があり、実際に
は金蒔絵よりも難易度が高く、手の込んだ蒔絵技術となります。
今では、日本刀の鞘に、本式の技法で「闇蒔絵」を自在に施せる優れた技能を持つ蒔絵師は、数少
なくなりました。後世に伝承していきたい貴重な日本伝統工芸技術です。

肥後虎の真剣製作部門は、全ての工程を国内トップクラスの技術を誇る職人達が担当致しており、
このような高度技術を要する拵製作も得意としております。
素材、品質、精度、性能を極めた、一生物の名品をお求めの方は、是非ご相談下さいませ。

肥後虎 代表 脇田泰彰




<刀身>
-----------------------------------------------
肥後虎本鍛刀
大切先(7cm)
二尺四寸五分
肥後国八代住赤松太郎兼嗣作
本三枚鍛
以自家製鉄鍛之
為○○○○君造之

■刃長:2尺4寸5分
■元幅:34.6mm
■元重:7.8mm
■先幅:26.6mm
■先重:6mm
■切先長:大切先70mm
■鎬幅:秘
■刃幅:秘
■鎬角:秘
■棟角:秘
■刃角:秘
■茎造:実戦型茎造り、茎棟に小肉付く(詳細秘)
■裸身重量:973g
■目釘穴:2つ
■鎬造、庵棟
-----------------------------------------------


<研磨>

-----------------------------------------------
肥後虎・最上研磨・2尺4寸5分

的確な肉置き、刃の斬れ味と耐久性、刃紋の美しさを
高レベルでバランスさせた最良・最高の研磨。

-----------------------------------------------


<ハバキ>
-----------------------------------------------
銀無垢製
実戦型
庄内
両面・家紋(丸に渡辺星)・立体彫刻
金着
-----------------------------------------------


<白鞘>
-----------------------------------------------
肥後虎・最上作
国内トップクラスの技術力を有し、日本を代表する鞘師である
森先生の作となります。
素材、精度、美しさ、性能共に、最上を極めた白鞘となります。
-----------------------------------------------



<拵製作>
-----------------------------------------------
■高精度ツナギ製作

■柄・下地・工作(実戦型本拵)

■目釘・本煤竹製2本

■柄鮫・親粒付・腹合着

■柄鮫への本漆塗り

■柄糸・正絹製・時代黒

■拵下地・工作(実戦型本拵)

■鞘塗り・本漆塗り

■本蒔絵(闇蒔絵)による家紋(丸に渡辺星)入れ・表・裏

■本蒔絵(闇蒔絵)による梅枝鶯図・表・裏

■切羽・銀無垢製・本科切羽・金着

■栗形シトドメ・ 真鍮製・金鍍金

■下緒・正絹製・焦茶・本織り(伊賀織)

■刀桐箱・2振入れ製作

■目貫・大虎・銀古美仕上げ(2個1組)

その他・・・
-----------------------------------------------












































































※真剣、および真剣諸工作に関する、ご質問、ご注文はコチラからどうぞ。




真剣・製品一覧 ページへ戻る