■ベース刀身:肥後虎同田貫
■刃長:2尺4寸5分
■樋:真剣樋彫り仕様 + ハバキ下迄掻き流し
■刃紋:ご指定刃文
■鍔:喰出鍔2型・銀古美
■目貫:大巻龍銀古美
■縁頭金具:肥後平波
■鐺金具:肥後平波
■鯉口金具:鯉口肥後平波
■栗形金具:肥後平波銀古美・大
■柄・鮫皮・黒染・大・親粒付・本鮫皮
■柄長:1尺
■柄の中心部分の太さ: 普通
■手の大きさ:タテ( )cm、 ヨコ( )cm
■柄糸: 牛革製・裏革黒
■柄巻スタイル:捻り巻き
■鞘塗り:本黒石目・上
■鞘の刃側(鯉口から栗形)に補強・
無形文化財クラスの真剣鞘師による、本水牛角を使用した補強加工
■切羽:銅・銀仕上げ
■下緒:正絹製・焦茶(伊賀織り)
■ハバキ:『本科ハバキ』本職・白金師による銀無垢製・本ハバキ庄内
■目釘:本煤竹製・2本・垂直打ち
■刀身保護コーティング:有り
■付属品:刀用布袋(サービス品)