製品番号:HIMEDURU
国の重要文化財 【姫鶴一文字】 の写しを製作いたしました。
本作においては小柄・笄の採用は見送りましたが、姫鶴一文字特有
の刀身形状、茎形状、目釘穴、ハバキ、縁金具、頭金具、柄形状、
鹿革による特殊柄巻、鞘形状等を忠実に再現しております。
本作は現時点では、美しく詰んだ地肌に冴えた刃文が印象的ですが、
姫鶴一文字の本歌(本物)がそうであるように本作も研ぎ直しによる
研ぎ減りと、手入れを繰り返されることにより、本歌(本物)のような
刃文のボケ(ふわり)が表現されてくると同時に、焼刃の下がりも起こり
地肌の景色もより今より現れてくると思われます。
よって使いこんでいただく程に、より姫鶴一文字の本歌(本物)に近づ
いていく傾向がございますので、育てる楽しさもあるかと思います。
姫鶴一文字は拵は上杉流の合口・打刀拵ですが、太刀銘が入った
茎であるため太刀として登録されており、本作もそれにならって太刀
銘とし、太刀として登録いたしております。
2尺4寸3分仕様
■特上 金襴 拵袋
国産生地
国内縫製
口裏正絹
ネル芯入り
■拵袋用 房紐 大 金茶
※設計担当:肥後虎脇田泰彰
※開発総監督:肥後虎脇田泰彰
<刀身打おろしの部>
—————————————-
肥後虎本鍛刀
太刀
姫鶴一文字写し
肥後虎特別造り
本三枚鍛
以自家製鉄鍛之
<真剣諸工作の部>
—————————————-
■ハバキ
銀無垢製二重ハバキ
燻し仕上げ
■縁金具:赤銅製・姫鶴一文字型・磨地樋入(天板厚く)
■頭:水牛角製で制作(黒呂塗り仕上げ)
■目貫:赤銅風煮色上・葡萄栗鼠容彫図
■柄鮫皮:親粒付・腹合着(一枚巻)黒塗り
■柄下地:真剣柄下地
最高級材使用
■目釘:本煤竹製・1本・垂直打ち
■柄巻: 藍鹿革特殊巻
■拵鞘下地:
最高級鞘材使用、実戦型・本造り鞘
鯉口・コジリ・栗形は水牛角で製作
鞘鯉口~栗形部周辺まで広範囲(16cm幅)に渡り、
鞘中刃側に水牛角による補強入り。
各部、実戦向きの高強度仕立て。
■鞘塗り:純国産本漆100%による
本漆黒呂塗り
■下緒:正絹下緒・本織り
■栗形シトドメ:銀無垢・黒染・本シトドメ
—————————————-
<手入れ具>
—————————————-
【桐箱入り・刀剣手入具セット】
刀剣保存手入用具セット
御刀丁子油・ネル生地(ケース入)
拭紙・打粉・目釘抜小槌
—————————————-
********************************************
■特上 金襴 拵袋
国産生地
国内縫製
口裏正絹
ネル芯入り
■拵袋用 房紐 大 金茶
【肥後虎の刀桐箱】
大切な御刀を理想的なコンディションで
保管するための肥後虎の刀桐箱。
お陰様で大変ご好評を頂いております。
最良の桐材、最良の設計、高精度な造り
込みにより、調湿機能、調温機能、カビ
予防機能、色焼け防止機能、変形防止機
能を極めた刀桐箱になっております。
輸入材や修正材等は一切使わず、純国産
の桐丸太から切り出し乾燥させた一枚板
(無垢材)だけを使用して製作する本式
の最高級品。
箱側面の厚みは、23㎜超といった超極厚
仕様となり、とても頑丈な造り。
美しさを追求しながらも、機能性と使い
勝手を実現した、変形防止の立体加工や
二筋樋彫り加工、湿度対策の脚部設計、
指掛かり加工、刀受けの立体造形、フェ
ルト加工等、PRポイントを挙げだしたら
キリがありません。
蓋を固定する房紐が付属。
肥後虎刀桐箱は刀桐箱に求められる以下の
条件を全て満たした他に類をみない逸品です。
<刀桐箱・絶対必須条件・7か条>
1、無塗装の桐材だけで製作されている事。
2、放射線を含んだ材料を使用していな
い事(放射線は鉄を腐食させます)
3、刀剣を劣化させる恐れのある接着剤や
上塗り材等を一切使用していない事。
4、十分な厚みと気密性を確保してる事。
5、鞘に負担をかけず理想的な形で御刀を
保管出来る刀受けが付いている事。
6、湿度対策の脚部設計がされている事。
7、変形防止の加工が施されている事。