真剣
<製作例>
<ME様ご注文刀>
肥後虎本鍛刀
脇差
一尺八寸
肥後虎特別造り
肥後國八代住赤松太郎兼嗣作
本三枚鍛
以自家製鉄鍛之
<御刀の仕様>
-------------------------------------------------------
肥後虎本鍛刀
脇差
一尺八寸
肥後虎特別造り
肥後國八代住赤松太郎兼嗣作
本三枚鍛
以自家製鉄鍛之
・作者 :肥後國住赤松太郎兼嗣作
・鉄 :自家採取砂鉄・自家製鉄
・鍛え :本三枚鍛・本鍛錬
・等級 :最上作
・研磨 :最上研磨
・反り :
・刃長 :54.8cm
・反り :1.1cm
・目釘穴 :1
・元幅 :約33.7mm
・元重 :約7.5mm
・先幅 :約24.3mm
・先重 :約5.7mm
・茎長 :約5寸6分(170mm) (茎棟小肉付ける)
・切先長 :約42mm
・鎬幅 :秘
・刃幅 :秘
・鎬角 :秘
・棟角 :秘
・刃角 :秘
・造り :鎬造・庵棟
・裸身重量:約643g(刀身のみの重量)
-------------------------------------------------------
<拵仕様>
-------------------------------------------------------
◇ハバキ:銀無垢・祐乗ハバキ
※本職・白銀師による実戦型・本造りの本ハバキとなります。
◇切羽:銀無垢・本切羽(刀身&拵合わせ手造り)
※実戦型本造り
※本職による、刀身、鍔、縁金具、鯉口等に合わせた手作り本切羽
◇柄下地:6寸
※最高級材使用
※無形文化財クラス鞘師による工作となります。
◇目釘:本煤竹製・1本垂直打ち
※最高強度
※無形文化財クラス鞘師による工作となります。
◇鮫皮:親粒付・腹合着(一枚巻)
※最高品質
※高強度
※無形文化財クラス職人による工作となります
◇柄糸:正絹製・紫・捻り巻
※本職柄巻師による柄巻となります。
◇目貫:鷹と松の図・銀古美
◇鍔:鍔:波千鳥・小・銀古美
◇縁頭:肥後平波・銀古美
◇鐺:肥後平波・銀古美
◇栗形金具:肥後平波・銀古美
◇鯉口金具:肥後平波・銀古美
◇栗形シトドメ:銀
◇拵下地:1尺8寸・実戦型
※最高級鞘材使用、実戦型・本造り鞘
※鯉口・コジリ・栗形は水牛角で製作
※鞘鯉口〜栗形部周辺まで広範囲に渡り、
鞘中刃側に水牛角による補強入り。
※各部、実戦向きの高強度仕立て。
※無形文化財クラス鞘師による工作となります。
◇鞘塗り:栗朱ウルミ(ダークワイン色)塗り
※本職真剣塗師による最高レベルの仕事となります。
◇下緒:正絹製・紫・本織り
◇ツナギ ※超高精度仕立
※肥後虎の『真剣諸工作』は国内最高クラスの
真剣職人達による、素材、品質、精度、性能を
極めた国内最高水準の真剣諸工作となります。
-------------------------------------------------------
<解説>
-------------------------------------------------------
本作は、肥後虎標準型の仕様でお作りした御刀です。
肥後虎標準型は、居合・抜刀術・剣術での使いやすさ、切味、バランス、
手持ちの良さ、優美さを、高いレベルでバランスさせた設計となります。
標準型でも、本作のように、幅、重ね共に制限値の最大値で製作する
場合は、一般的には【豪壮】と言われる部類の重厚な御刀となります。
-------------------------------------------------------
新作刀の打卸料金、研磨料金、拵の製作料金等は、下記ページ下段の
最新の価格表を、ご参照下さいませ。
記
http://www.higotora.com/shinken.htm
御見積は無料です。 真剣製作、および拵製作をご検討のお客様は、
お気軽にメールにてご相談下さいませ。
※真剣製作、真剣諸工作に関する、ご相談、ご注文はコチラからどうぞ。
<画像を CLICK すると 大きな画像をご覧頂けます>
※御刀画像は製作中(下研ぎ中)の御刀画像です。
※御刀画像は製作中(下研ぎ中)の御刀画像です。
※御刀画像は製作中(下研ぎ中)の御刀画像です。